登録事業者の紹介
丸玉木材株式会社(マルタマモクザイカブシキガイシャ)
| 登録自治体 | 紋別市 津別町 豊富町 滝上町 |
|---|---|
| URL | http://www.marutama-ind.com/ |
| みなとモデル担当者 |
物流G長 織田清隆(オダキヨタカ) |
| - 所属部署名 | 物流G |
| - 所属部署の所在地 | 〒092-0203 北海道網走郡津別町字達美162番地 |
| - 担当者TEL | 0152755061 |
| - 担当者メール | k.oda@marutama-ind.com |
| - 担当者FAX | 0152755065 |
| 森林認証:1 | SGEC JAFTA-W133 |
| 森林認証:2 | |
| 森林認証:3 | |
| 取扱製品分野 | 合板用、造作用LVL、構造用合板、普通合板、複合(突板)フローリング、複合(シート)フローリング |
|
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 製品名 | 製品分類 | 型番 | みなとモデル制度 における区分 |
![]() |
|
| 01 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 02 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 03 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 04 | 針葉樹普通合板 |
丸太:合板用 |
1類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
不可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 05 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 06 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2440 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 07 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2730 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 08 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 3030 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 09 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 10 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 11 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2440 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 12 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2730 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 13 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 3030 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 14 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 15 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 16 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 17 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 18 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
カラマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 2000 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 19 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 20 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
| 21 | 針葉樹構造用合板 |
丸太:合板用 |
特類 C-D |
協定木材 |
![]() |
|---|
主な樹種 |
トドマツ | 性能 |
||
|---|---|---|---|---|
材の産地 |
紋別市 津別町 | |||
寸法 |
タテ: 1820 mm | 他寸法での対応 |
可 | |
製品情報 |
– | |||
特記事項 |
道産合法木材使用 | |||
※CO2固定量については事業者に直接お問い合わせください。